yesか、ハイか、よろこんで!
こんにちは。
何十年ぶりかにパーマをかけた みっこです。

我が町、川西市、15日まで休校予定でしたが、この度、延長が発表されました。
本当に色々な方が、頑張って毎日毎日、色々考えてくださってのことだと思います。
まずなにか動きをと
2月28日に第一報として、3月3日〜15日までの休校が発表されました。
私も、小学6年生と3年生の母。
色々、思うことがあります。
ただ、いつも子どもたちにつたえている、生きているだけでOKなんだという
という思いからすれば、誰も命として犠牲ならないことを考えたら、やむなしかと思います。
で、だったらどうする?
休校にして困るよね、大変だよね。
自分にできることはなに?
って考えたら

ソラカフェなないろじかんでできることはないか?と。

よし!ふるまいランチだ!と
一人ではできない。連鎖でのりきる。
いつもは、週3回、藤ノ木さんかく広場でソラカフェをさせていただいているのですが
2月3月は会社の決算期で、「デキルコ スタッフ 友子」もてんやわんやで
週2にさせてもらっています。
そんな中でもふるまいランチ。どれだけ意味があるのか・・・
とも思いますが、ウチの店だけでなにかを解決できるとは思っていません。
でも、小さな動きでも、連鎖して支援の輪が広がればと思ってます。
実際に、投稿をみて、とあるお店も
「うちもなにか考えます」とコメントくださいました。
そうなんです。
川西の小学生全員を救えない。
あるいていける範囲の地域に、ご飯じゃなくてもいい。
なんだっていい支援の輪がひろがったら、とりこぼさない川西市になるんじゃないかと思っています。
ありがとうはめぐりめぐっている
そして、ふるまいランチの日には少しづつ、子どもたちが顔をだしてくれるようになりました。
子どもが直接、電話してくれることもあります。
そしてたくさんの「ありがとう」をいただいています。
スタッフ友子さんは、毎日、そんな報告とともに、「ありがとうございます」と
言ってくれてます。
私からすれば、普通のランチ提供だけでも大変なのに
ふるまい対応まで一人でしてくれていて、私の方が「ありがとう」なんだけど。
こうして、ありがとうはめぐりめぐっていく。
怒りで物事を動かすよりも、感謝で動く方が私は好きだな。
延長には延長を
そして、休校の延長がでました。
これまた、やむなしです。
だったらどうする。
はい、延長には延長です。

17日18日24日25日 藤ノ木さんかく広場でふるまいランチを提供します。
子どもは無料です。
藤ノ木さんかく広場は、市の管轄になりますが、野外ということもあり
使用制限がありません。
だったら、できることやるのみです。
これは、経済を回したい負けるな飲食店!への応援でもあります。
「コロナに負けるな 川西プロジェクト!」
みんなで乗り越えましょう!!

二岡 美樹子

最新記事 by 二岡 美樹子 (全て見る)
- きらみの旅立ち② - 2022-04-13
- きらみの旅立ち① - 2022-04-11
- おうち ya-ku-zen - 2022-03-16
- 好きなことしかしないための研修 - 2021-08-14
- わかち合う場 - 2021-07-06