yesか、ハイか、よろこんで!
葬儀司会をしながら、キャンピングカーでソラカフェなないろじかんを運営し
まんなかすみっこ子ども塾を主催している つたえびと みっこ です。
コロナが葬儀業界でも
コロナウィルスで未来がどうなっていくのか見えない毎日ですね。
というニュースが流れてきましたね。

まさに、葬儀会場というのは“3つの密”に当てはまります。

携わる私たちもしっかり、予防予防です。
現代の送りとしてできること
そんなときでも、もちろん 人は生き、人は死んでいきます。
最近では、もともと大きな葬儀は少なく、親族葬や密葬が主流ではありましたが
ますます、小規模になっています。

とはいえ、大事なひととの最期のお別れ。
送りたい人、送りたい気持ちはたくさんあるんじゃないかと拝察します。
集まれないのであれば、ライブ配信して届けること、そんなサービスができればいいのにと。
葬儀業界も閉鎖的ですが、時代の流れに合わせて、変化していく時代なんだと思います。
新しい改革のお手伝いができれば ご相談は→ セレモニー なないろ(tutaebito@nanairo-mikko.com) まで
人生の総決算
葬儀はその人が生きてきた全てを振り返れる大事なトキだと考えます。
人数がすくなくても、関係ありません。
手を合わせる。
右手が仏様
左手が自分
合わせることで、仏と一体になる。
そんな気持ちで、丁寧に対応し、送らせていただきたいと思います。
The following two tabs change content below.

二岡 美樹子
代表 : 合同会社なないろじかん
合同会社なないろじかん 代表。
1974年11月7日京都生まれ。
葬儀司会23年。葬儀司会・スタッフ派遣のセレモニー事業と
バス型キャンピングカーで動く店、ソラカフェなないろじかん、なないろ食堂、
ツクオキなないろさんでからだに優しいごはん、加工品を販売するカフェ事業を展開中。

最新記事 by 二岡 美樹子 (全て見る)
- きらみの旅立ち② - 2022-04-13
- きらみの旅立ち① - 2022-04-11
- おうち ya-ku-zen - 2022-03-16
- 好きなことしかしないための研修 - 2021-08-14
- わかち合う場 - 2021-07-06