yesか、ハイか、よろこんで!
こんにちは。
激おこぷんぷん みっこです。
ただいま、息子を冷戦中ですw
自分で決めたことに責任をとらないところにぷんぷん丸中ですww
居酒屋でおこる ある論争
昨日は、家族で行きつけの「炭火焼居酒屋 勝」に行ってきました

子どもたちも大好きで、お店のおかんやその息子さんにもお世話になっていて
「コロナに負けるな 頑張れ川西プロジェクト!」の一環で
←っていっても勝手に一人でやってるやつですが・・・w
やっぱり、コロナの影響は飲食店にとっては大打撃です。
少しでも応援になるならと経済を回しています。
いつもの日常とかわらないというお声もありますが・・・
そんな中、たまにお会いする、若夫婦の会話

基礎体力をつけるためにエアロバイクが欲しい
こんなかんじの。↑
この一言から、店内は大きくゆれだすのであるw
旦那さんが、そんなものいらないという意見から、店主の息子 しんちゃんも加勢
男性陣はいらない理由を理詰でプレゼンしだす。
奥様は、頑張って反論。

ジムにいくお金を考えたら、家でもできるしいい!
子育てと家事と仕事をしてたら、いつもヘトヘトでどれだけ寝ても疲れがとれないだから、基礎体力をつけたい
店主息子は、おかんがルームランナーを買って1週間で邪魔になった話をする
こんなやつ↑
結局、引き取り先も大変だった話を入れ込んでくる。
おかんは、だまるww
私は動向を見守る。
若夫婦の旦那さんと店主息子が優勢になってきた。
追い討ちをかけるかのように、店主息子、体育系の勉強をしていた自分の奥さんに電話。

☎️
基礎体力をあげるのに、エアロバイクは必要か?
電話をきったあと、店主息子は勝ち誇った顔で

結論はいりませんでした。
なぜなら、エアロバイクは全身運動じゃないからです。
基礎体力をつけたければ、歩くのがいいそうです
と奥さんは、シュンとなっている。
そろそろ、私も参戦してみる

男性は物事を解決したがる・・・
奥さんがエアロバイクを欲しい本当の意味は、基礎体力をつけたいのか・・
奥様は、エアロバイクというツールの話をしただけで
本当にそれだけだろうか?
仕事して、まだ幼い子どもの育児して、家事して・・・
寝てしまう。めちゃくちゃ当たり前のこと。
問題は、基礎体力にあるのではなく、「もっと協力体制を」ということだったのは・・・
と投げかけてみて、なんとなく、この論争は・・・続
となった。
チェスタトンのフェンス
そんな時、SNSでながれてきた ある記事に出会う。
「なぜフェンスが建てられたかわかるまでフェンスを撤去してはならない」
二次的思考の重要性
フェンスを置かれた理由を理解した時にフェンスは撤去しましょう
というもの。
「二次的思考」は何か解決策を考え出した後に、「その解決策が与える影響は何か」「その手段を採ったとき、その次に起こりうる問題はどうか」まで考え抜くという思考法です。
Gigazine より
Gigazineに記載されているのをみたときに、
あ、これかもって思ったわけなんです。
あくまでも私の見解
若夫婦が帰ったあとに、うちのパートナーと話す。

パートナー
奥さん 絶対、エアロバイク続かへんやろうな・・・

奥様はただ単にエアロバイクが欲しかったわけじゃなく
その奥に伝えたいものがあると思うんだよね・・・
たとえば、仕事して、家事して、育児して大変ってことをわかってもらいたかったとか、手伝って欲しいとか、そのまま寝てても許してねとか・・・

パートナー
・・・・・

なにが問題かというと
女性ってこういう小さなこと結構、長くまで覚えていて、
なおかつ 根に持つのよね・・・
そして、それは何十年か後にムクムク成長してでてきたり。
ふふふふふふwww

パートナー
😨😨😨
あくまでも私の見解ww
なにより楽しいのは、居酒屋は社会の縮図だということ
うちの子どもたちは居酒屋で社会を学ぶという・・・・www

二岡 美樹子

最新記事 by 二岡 美樹子 (全て見る)
- きらみの旅立ち② - 2022-04-13
- きらみの旅立ち① - 2022-04-11
- おうち ya-ku-zen - 2022-03-16
- 好きなことしかしないための研修 - 2021-08-14
- わかち合う場 - 2021-07-06